俳優・モデル募集

【2025/08/31締切】自主制作ショートムービー出演者募集

映像制作UMASHIKAです。
いくつか短編映画(YouTubeでの配信予定)の制作を予定してします。今回、主に募集したい内容・台本はAIに関する内容で(https://note.com/sunfool/n/n1d1a99bd69a1)から確認ください。
10分程度の作品になる予定でコンテスト出品も考えています。
募集は年齢性別問わずになります。面接の内容次第で作品、配役を決めたいと思います。
撮影スケジュールはまだ決まっておりませんが撮影は1日(約8時間)で撮影予定、それに加え打ち合わせとアフレコで1日づつの3日間拘束で考えています。
スケジュールに関しては相談をして希望を聞いて設定しますが9月末もしくは10月に撮影できればと思っています。
スケジュールに関しては相談しながら決めたいと思っています。(目安として2月に撮影予定)

書類審査合格後の面接日はメールにて互いの都合のいい日時を設定します。

〇課題演技台本
以前、制作したショートムービー「2次元のカレと3次元の私 」の1シーンになります。一人での演技になるので、設定を変更しても構いません。
やってもらう役はKの役でお願いします。
・参考(https://youtu.be/0cKMlk3PMcQ?si=oDLBWjwn_Cex686h)1:52~4:13の箇所
審査のポイントとして、セリフよりも表情・しぐさを重要視しています。

・課題演技内容


K:AIと人というのは次元を意識することが大事。

C:次元?

K:AIというのは、どんなに優れていても2次元のような存在だと思っていい。

C:2次元のような存在?どういうこと?

K:AIというのは3次元時空間という現実世界から、2次元という仮想世界に3次元のものを投影した世界、そうイメージしている。

C:何、それ?
C:わからない。

K:AIというのは目に見える存在としては電子機器、機械として存在する。
K:しかし能力はコンピュータなどの仮想世界を利用して、いろんなことができる。
K:現実と仮想、2つの世界に重ね合わせで存在している、そんなイメージ。

C:現実と仮想?重ね合わせ?

K:AIの仮想というのは、人がAIに情報を入れること、現実世界の投影をすること、
K:そうやってつくられる。

C:よくわからないな。

K:よくAIはゼロからイチを作るのは苦手だと言われる。
K:それを例えて説明すると、人は積み木などのブロックを作ることはできる。
K:AIはブロックを作ることはできないが組み合わせて、人以上に上手に組み上げるようなことは得意、そういう特徴になる。

<課題演技・終了>

Kの役をやってください。
セリフは言いやすい言葉に変更して構いません。設定などはやりやすい形でやってください。
一人芝居での演技をやってもらうので生徒のセリフは言ったテイで演技をお願いします。

それとこれまで他の作品などでオーディションの演技審査を見せてもらった後にお話ししたことの一部を文章にしました。別に読まなくてもいいですが、 映像制作UMASHIKAの好み、判断基準が分かるかなと思います。
必要であれば参考に見てください。
・映像制作ウマシカ:演技について
https://ncode.syosetu.com/n3402fz/

■以前の撮影に参加してくれた人の感想

古川さん
普段は舞台での表現を主で活動しているため、映像での演技の難しさを学びました。失敗してもいいから挑戦するように。という指示が、とても難しかったのですが、タメになりました。

山本さん
レンズを通して感じることを率直に伝えてもらえます。自分では気づかなかったこと、演じるにあたってのイメージを分かりやすく言ってもらえるので、見透かされているなとドキッとします。ヒントを出すのが絶妙で、直球ではなく、役者に考えることをさせてくれる。繊細な方だと感じました。

澤田さん
他の現場よりも、反省点や今自分に足りないモノは何か等を自分で考えやすい環境にありました。もっと良い作品にするにはどうすれば良かったのか、自身でも考えることで成長に繋がりました。

■募集
主演:年齢性別問わず
他キャスト:年齢性別問わず

事務所に所属している方は事務所の許可を得てください。

■出演料
内容、役によって変化しますが1~2万円を出演料としてお支払いする形になると思います。
オーディション時に詳しく説明します。

■応募方法
原則、メールでの応募でお願いします。

映像制作ウマシカのメール
mail: sun@umashika.fool.jp
件名に「ショートムービー出演希望」と打って応募ください。
その際に宣材データ、もしくは上半身と全身の写真をメールに添付して送ってください。

■審査の流れ

・1次審査 書類選考
メールにて受付。

・2次審査 面談
演技審査及びショートムービー撮影についての説明。
※希望者には演技審査時に 動画で撮影し、YouTubeに限定公開いたします。(審査には影響しません)

事務所所属の方は事務所の許可を取ってください。
2次審査は都内で行う予定です。メールにて面接日時と一緒に連絡いたします。

小さい現場ですが、動画の経験をしてもらい、今後のステップアップにしてもらえるとありがたいなと思います。
ご応募、お待ちしております。

-俳優・モデル募集