WS/スクール募集

飯塚花笑監督×今井純 コラボワークショップ+トークセッション

締切:2025/11/30

今井純ワークショップは
8カ国16都市で「インプロと禅」のテーマでワークショップを実施しているアクティングコーチの今井純が
即興演技とメソッド演技の融合を実践的に指導するワークショップです。

即興演技で実践しているメソッドは
稽古がほとんど行われない映像の芝居で演じるときにとても実践的です!
飯塚花笑監督に擬似的にオーディションを実施してもらい、
そのフィードパックを受けて今井純のコーチの元、
即興演技の手法を用いて【監督の求めるキャラクター】を演じられるようになろう!
という目的のワークショップです。

日程:12/13(土)
10:00-15:30 ワークショップ(うち1時間休憩)
16:00-17:30 トークセッション

料金:14300円
お申し込み:
https://improjunimai.thebase.in/items/124158433
締切:11/30

※※定員に達し次第締め切ります(定員16名)
※備考欄に以下の5点の記載をお願いします
①プロフィール
②年齢
③性別・演じたい性
※答えたくないならその旨を記載いただければ嬉しいです
④参加する上での懸念事項の有無
※しょうがいがあるなど
⑤参加する動機

※受講に際して
11/14(金)公開の映画『ブルーボーイ事件』をご覧いただくことを必須とさせていただきます。
https://blueboy-movie.jp/

▶︎飯塚花笑監督
1990年生まれ。群馬県出身。
師匠は映画監督の根岸吉太郎と脚本家の加藤正人。
トランスジェンダーである自らのアイデンティティから作られる作風は唯一無二。
自らの半生を映画化した「僕らの未来」は、ぴあフィルムフェスティバルでの受賞をを皮切りにバンクーバー国際映画祭へ正式出品されると共にロンドン レズビアン&ゲイ映画祭など、国内外で高い評価を得た。
2019 年には、今後を期待される新人監督へ送られる、フィルメックス新人監督賞を受賞 。
2022 年には映画「フタリノセカイ」が新宿シネマカリテにて5週上映のロングランを記録する。
また、最新作「世界は僕らに気づかない」が大阪アジアン映画祭にて、アジア映画の未来を担う才能に贈られる、来るべき才能賞を受賞。その後世界 9カ国16つの映画祭より招待を受ける。
今、最も注目すべき若手映画監督である。

▶︎今井純
東京生まれ。20歳で渡米し、8年間カリフォルニアで過ごす。最後の2年間、ロサンジェルスの劇団「イースト・ウエスト・プレイヤーズ」を拠点に俳優活動をする。
1995年からインプロや演技、仮面を使ったキャラクターワークを指導。毎年、東京だけでなく、日本国内8箇所でワークショップを開き、海外ではこれまで、カナダ、ドイツ、イタリア、中国、香港、ドバイ、アメリカで「インプロと禅」をテーマにしたワークショップをしている。海外のあちらこちらで頻繁に行われているインプロ・フェスティバルでは、国際的に活躍しているインプロバイザーとともにステージに上がり、パフォーマンスをしている。
2006年に最初の著書「自由になるのは大変なのだ」を出版し、ロングセラーとなっている。その後「即興し始めたニッポン人」全3巻、そして「キース・ジョンストン 来日記録」を出版し、日本のインプロのコミュニティのみならず、演劇業界、そして教育業界にも影響を与えている。
大手芸能事務所にも指導に出向き、 テレビや映画、舞台で活躍する俳優たちにも指導している。自身の開くワークショップには、中野裕太、長谷川京子、川島海荷、清水富美加など多くの若手俳優も参加。